白山 登山 (1回目)

  • 山情報
  • コース時間・歩数
  • 登山ルート
名称 白山 はくさん
1回目
住所 石川県白山市白峰
標高 2702
特徴 富士山、立山とともに
日本3名山に数えられ
信仰の山として
長い歴史をもつ。
北アルプスからのご来光、
火口湖巡りは雄大。
満足度 ★★★★★
天気 /

[上り] 4:45 [縦走] 0 [下り] 4:35
[歩行合計] 9:20
[往復歩数] 30300

10月11.12日
  4:45  宿→白峰
21:33  広島→
           新大阪→
  3:10  金沢  6:45
  9:00  別当出合  9:20・・・
           砂防新道・・・
  9:55  中飯場・・・
10:35  別当覗・・・
11:20  甚之助避難小屋  11:40・・・
12:20  黒ボコ岩分岐・・・
12:30  エコーライン分岐・・・
13:20  五葉坂・・・
13:45  室堂

 10月13日
  4:50  室堂・・・
 5:30  御前峰  6:10 ・・・
          翠ヶ池・・・
  7:05  千蛇ヶ池・・・
  7:40  室堂  8:30・・・
  8:45  黒ボコ岩・・・
          観光新道・・・
  9:10  馬のたてがみ・・・
  9:20  殿ヶ池避難小屋・・・
10:25  仙人窟・・・
10:40  別当分かれ・・・
11:35  別当出合  13:30
16:00  金沢  17:13
           京都→
21:38  広島

 

10月11.2日
広島21:33発ひかり486、新大阪から急行きたぐにで、金沢に3:10到着。
金沢駅構内の待合室で仮眠するが眠れない。東口1番のバス停から、
6:45北鉄登山バスに乗り込み、約2時間の観光旅行気分を味わう。
マイカー規制地の一ノ瀬経由で、登山口の別当出合に9:00到着する。

別当土合 登山口

別当出合は別当谷と甚之助谷の合流地点で、案内所、洗面所、更衣室、休憩室、
茶店が備わるバスターミナルである。

登山口

砂防新道と観光新道の2コースがあるが、最短で整備された砂防新道を選択する。
大鳥居をくぐり、別当谷に架かる長さ117mの揺れる吊橋を渡る。

 

吊橋

ブナなどが繁る林の中に行列が続く。35分で中飯場に着く。

中飯場を過ぎて

行列も次第に間隔が広がり、山の雰囲気を感じる。
甚之助谷から鳴り響く滝が、カーブ゙するごとに見え隠れする。

白山中腹の紅葉

別当覗で、別当谷越しに紅葉した白山中腹を覗いて、気分を休める。
まだまだ先は長い道のり。両脇の色づいたナナカマドやモミジが声援してくれる。
空腹でペースダウン。ベンチで休憩し、行動食で抑える。

甚之助避難小屋

ナナカマドの実が真っ赤に熟れた甚之助避難小屋に到着。テーブルについて別山を
眺めての稲荷寿司弁当を開く。

南竜ヶ馬場の南竜山荘

大きく折り返しながら、黒ボコ岩と南竜道の分岐。なだらかな南竜道を進むと、
緑笹に覆われた南竜ヶ馬場の赤い屋根が目立つ南竜山荘が見える。

エコーラインを登る

エコーラインに入り、ジグザグの長~い坂が続く。北アルプス連峰のシルエットが雲の上に
浮かんでくる。御嶽、乗鞍、穂高、槍ヶ岳と・・・すごい。日頃の行ないが
良いのか?天候に恵まれ感謝。

弥陀ヶ原

木道に変わり、弥陀ヶ原の平原が広がる。
木琴を奏でるかのように靴音が響き、リズム良く木道を進む。

五葉坂入口

黒ボコ岩との合流点で、ちょこっと休憩。

五葉坂

ハイマツ群の中、大岩がゴロゴロ並ぶ五葉坂が最後の登り。辛抱の末、赤い屋根の
室堂センターが現れる。

室堂センター 到着

13:45着いた~。玄関の温度計は14℃、背後には白い頂の白山・御前峰が
優雅な姿を見せている。

室堂センター

受付で宿泊手続を済ませ、別棟の「御前峰」へ移動。

宿舎 御前峰

御前峰8号室、左2階の相部屋ベッドを確認。敷布団に毛布3枚。

寝室

流れるうろこ雲で覆われた白山御前峰を眺めながら、冷えた缶ビール(¥500)と
熱いココア(¥400)で乾杯。スルメとピーナッツ、グィ~と 喉が鳴る。

白山最高峰 御前峰

涼しい屋外テラス。世間のゴタゴタから逃れ、大自然の中、のんびり時間を過ごす。
寒くなり、部屋で夕食まで仮眠する。

夕食

5:00夕食。展望台で沈む夕日を眺めながら明日の天気を占う。
明日のご来光登山の準備をして、19:00就寝。明日も晴れますように。

10月13日
4:00起床、満天の星が輝く夜明け前、4:50山頂めざして出発。
レインウェアーを着て、ヘッドランプで足元を照らす。薄明るい石畳の参道に長い光の
行列が続く。次第に風が強くなり、山頂の気配が感じられる。

白山登頂

5:30白山山頂・御前峰に立つ。順番に奥宮で手を合わせ、山頂で記念写真。

ご来光

岩場の陰に身をひそめ、6:00北アルプス乗鞍岳から真紅のご来光。
劇的なシーンに目を見張る。
新たな刺激を右脳に感じる。

ご来光

ご来光に染まる室堂と弥陀ヶ原は、アンデスのマチュピチュを連想させる。

朝日に照らされる室堂

山並にかかる雲海、流れる雲の素晴らしさ。美しい光景に見とれる。

雲海

時間がたつのも忘れ、山頂をはしゃぎまわる。

 

朝日を浴びて

登頂した者へのご褒美を堪能する。ご来光の余韻を胸に、火口湖めぐり出発。

油ヶ池、大汝峰、紺屋ヶ池

お宝庫を通過し、ジグザグに下ると、剣ヶ峰麓の紺屋ヶ池、油ヶ池、エメラルドの
翠ヶ池。大汝峰麓をUターンする。

翠ヶ池

開山時、毒蛇を閉じ込めると、激しい雪が降り積もった万年雪の千蛇ヶ池。

千蛇ヶ池

張り詰めた氷が、冷たく光る百姓池。

 

百姓池

夏の競演を終えたお花畑のチングルマの綿毛が風に吹かれ、イワカガミの葉も
赤黒く色づいていた。

室堂へ戻る

バリバリと無邪気に霜柱を踏みつけながら、ハイマツ林を抜けて室堂へ戻る。
大自然の中、朝日を浴びながらテラスでゆっくりと朝食弁当。

熊出没 注意

8:30いよいよ下山。何度も振り返りながら、弥陀ヶ原の長い木道を進む。

黒ボコ岩 分岐

黒ボコ岩分岐を右に、観光新道へ進む。蛇塚、馬のたてがみ、真砂坂を下る。

殿ヶ池避難小屋への稜線

紅葉を取り巻く高台に、殿ヶ池避難小屋が小さく見える。

殿ヶ池避難小屋

熱い! フリースを脱いで体温調整。紅く色づいたナナカマドが見事。

観光新道の稜線

紅葉で彩られた稜線尾根のアップダウンを繰り返し、大岩の仙人窟をくぐる。

仙人窟

別当分かれから、左に方向転換。2、3度向きを変え、急降下の長~い石段。
黄色く染まるブナを含む広葉樹林に突入。谷のせせらぎが聞こえ、吊り橋が
見える。11:35別当出合に無事到着。洗面、着替え後、ベンチで昼弁当。

昼弁当

13:30発の登山バスの最前列に座り金沢へ。雷鳥、のぞみと乗り継いで、
21:38広島に到着する。
ご来光の感激。霜柱を踏みしめ神秘的な火口湖巡り。雄大な室堂、弥陀ヶ原。
紅葉した観光新道の稜線。空缶をプレスして持ち帰るエコの経験。
眠れない急行「きたぐに」の振動・・・貴重な思い出ができた。(伸)

関連記事

PAGE TOP