大山槍ヶ峰 登山(3回目)

  • 山情報
  • コース時間・歩数
  • 登山ルート
名称 大山槍ヶ峰
3回目 日本百名山
住所 鳥取県日野郡江府町
標高 だいせんやりがみね 1650
特徴 大山登山の隠れコースで
穴場的存在。
自称・三ノ沢カールは
高山植物のメッカで、
日本アルプスの景観に
決して劣らない。
満足度 ★★★★
天気

[上り] 2:05 [縦走] 0 [下り] 1:50
[走行合計] 3:55
[往復歩数] 8100

  5:30  広島→
  7:45  蒜山風の家  8:15
  9:00  三ノ沢駐車場  9:10・・・
  9:50  大堰堤・・・
11:00  ナナカマド大木・・・
11:15  槍ヶ峰  11:50・・・
13:00  大堰堤  13:10・・・
13:40  三ノ沢駐車場→
          岸本温泉→広島

 

大きなダンボール箱にいっぱい、新鮮野菜を、蒜山風の家で仕入れる。
鏡ヶ成経由大山環状道路を通り、三ノ沢駐車場に着く。
張られたチェーンの端を、遠慮して通過し、三ノ沢へ踏み入れる。

三ノ沢に踏み入れる

三ノ沢は梅雨の終演を告げるセミと、鶯の合唱に迎えられる。木々の間から頭を
覗かせる剣ヶ峰を見ながら、真新しい砂防ダムの工事用側道を上る。
最後の大堰堤越しに、立ち並ぶ大山南壁の勇姿に胸が躍る。

大堰堤越しに南壁が迫る

迂回して大堰堤上部に上がり、南壁の麓のガレ場にたどり着く。ダイセンクワガタが
谷風に揺れて愛嬌を振りまいている。

ダイセンクワガタ

踏み固められ、歩行しやすいガレ場を選び、ザックザックと、一歩づつ南壁の谷に迫る。

日本アルプスにも劣らない三ノ沢カール

谷にはまだ大量の残雪があり、崩れたガレが覆い、灰色の谷となっている。
ズルズル滑る小石のガレ沢を横切り、ゴロ石の斜面に低木が繁る地点から踏み跡を
探しながら上る。

草付きを登る

岩を選んでは足場を決め、ゆっくり慎重に直登する。開花前のナナカマドの大木を
くぐって草付き斜面に来る。

草付きのナナカマド

花の時期が過ぎたイワカガミの葉が輝き、オオバギボシの群生が緊張感を和らげる。
西方に最高峰剣ヶ峰がそびえ、槍ヶ峰が頭上に迫ってくる。

沢の上流に残雪

槍尾根にたどり着く。踏まれたルートを左にたどり、一旦下って草木と岩を掴んで
上り返すと、槍直下に来る。

槍ヶ峰 迫る

崩れそうな岩塊が天を突く槍ヶ峰に来る。

槍が峰 遠景に烏ヶ山

東壁は振子沢に切れ込み、南壁は三ノ沢、二ノ沢が広がり、高度感と緊張感は
最高点に達する。

二ノ沢、三ノ沢が広がる

背中がゾッとして清涼感?が全身にみなぎる。南西の風が吹き上げ、姿勢を
低くして大展望に浸る。烏ヶ山と槍尾根、振子沢から象ヶ鼻、剣ヶ峰から
弥山への稜線は絶景で文句の付けようがない。

槍直下の岩峰

槍ヶ峰直下の狭いスペースで蒜山おこわの昼休憩。天狗峰に足を伸ばしたがったが、
強風で断念。槍尾根を徘徊し、充分楽しみ下山開始。

イワカガミ

下りは草木に足場が隠れて非常に危険。バランスを保ちつつ慎重に一歩づつ足場を
選ぶ。ガレ場を横切り大堰堤上部まで戻る。

三ノ沢左俣壁

吹き上げる風と、満足感で気持ちが良い。黒砂糖と干し梅の甘酸っぱさは
絶妙な味。青空が広がる槍尾根を飽きるほど堪能し、三ノ沢を下る。

ツガザクラ

岸本温泉ゆうあいパル(¥400)で汗を流し、大山牛乳を飲み干し帰路に。
慢性大山病の発作は治まり、大腿部に張りを覚える。
梅雨明け間近の痛快登山は終了する。(伸)

 

関連記事

PAGE TOP