尾道 千光寺山・西国寺山・浄土寺山 登山

  • 山情報
  • コース時間・歩数
  • 登山ルート
名称 尾道三山
▲千光寺山
▲西国寺山
▲浄土寺山

住所 広島県尾道市
標高 せんこうじやま 136.95
さいこくじやま 116
じょうどじやま 178.8
特徴 石畳の路地と
坂と石段。
七仏を参拝しながら
街の背後を取巻く
尾道三山を散歩する。
満足度 ★★★★★
天気 /

[上り] 1:30 [縦走] 1:15 [下り] 1:15
[走行合計] 4:00
[往復歩数] 20500

  7:40  自宅→
  9:00  市営駅前P・・・
  9:10  尾道駅・・・
  9:20  持光寺・・・
  9:45  天寧寺・・・
10:10  千光寺・・・
10:45  千光寺山・・・
11:10  大山寺・・・
11:20  西国寺・・・
11:40  西国寺山・・・
12:00  浄土寺・・・
12:20  浄土寺山・・・
12:40  海龍寺・・・
           商店街・・・
13:20  福寿司  13:50・・・
14:00  尾道駅
※七仏: 持光寺、千光寺、天寧寺、西国寺、大山寺、浄土寺、海龍寺 

尾道駅近くの市営駐車場へ車を停め、尾道駅で観光地図を入手。
隣の尾道ラーメンの赤いのれんに見送られ、国道2号線を東へ100m、踏切を渡る。

持光寺 大石門

石畳の坂道をくねくねと、土堂小学校右側の石段を上り、石門で有名な
浄土宗持光寺に着く。裏手の日輪山から切り出された36枚の花崗岩で
建造された大石門は、パワースポット。延命門と呼ばれる。

光明寺

光明寺宝土寺と迷路の坂道を行く。

路地の坂道

「南京豆だから中国産」と説明する頑固爺の豆菓子屋で、ピーナツ1袋を購入。

天寧寺三重塔

志賀直哉の旧家を左に見て、曹洞宗天寧寺の三重塔を真下から見上げる。

天寧寺三重塔越しに浄土山

そして、白モクレン満開の曹洞宗天寧寺に参拝。

丁寧寺から千光寺を望む

少し戻り、長い石段を上り詰めると、朱塗りの真言宗千光寺に到着する。

千光寺の朱門

尾道水道に添った細長い市街が見渡される景勝地だ。

千光寺本堂

本堂傍の玉の岩はパワースポット。昔、光る玉石が岩の上にあったと伝承される。

巨大花崗岩 玉の岩

本堂裏手から最も上段に祀られた石鎚山ご本尊に上る。

石槌山鎖場

鎖場を登り、石鎚蔵王大権現に参拝し、降りる。

石鎚蔵王大権現が祀られた くさり山

ロープウェイ真下の文学のこみちをジグザグに行く。しばらくしてロープウェイ終点。
展望台のらせん階段を上り、風が強い屋上からの展望を楽しむ。

ロープウェイ

川のような細長い尾道水道越しに向島、尾道大橋、浄土寺山、西国山等、
ぐるりと見渡され、景観は非常に良い。

千光寺山頂 八畳岩

展望台を降りて北側の門をくぐり、八畳岩が千光寺山山頂。三角点を確認して
私立美術館経由で下山。あちこちの広場では花見の準備に忙しそう。

再び天寧寺の傍を通過し、ロープウェイ乗場、長江通りを過ぎ、石畳の路地裏を
抜けて大山寺へ。何処の路地の角にも標識が設置されていて迷うことはない。

西国寺仁王門

真言宗西国寺の仁王門の巨大わらじに驚く。

巨大わらじ

参道から石段を上ると金堂に着く。

西国寺金堂

裏手の三重塔手前の雑木林の山道を上る。やはり落葉を踏みしめる感触は
登山らしく気持ちがいい。

三重塔

尾根に出て、右に進むと、大きなタンク岩に到着。戦車に似ているところから、
名付けられたとか・・・
ここが西国寺山山頂? 千光寺山方面の展望が広がっている。

西国寺山 タンク岩

路地裏の石畳を幾度も曲がり図書館の前を通過し、聖徳太子創建と言われる
浄土寺に来る。

浄土寺山門

境内には鳩が群がり、のどかな風景である。

浄土寺本堂

多宝塔東側裏に架かる瑠璃橋を渡ると、登山口がある。

海龍寺 鎖場

コースは傍の石槌蔵大権現からの鎖場の巻道があり、道端に続く観音石像が参道を
見守っている。しばらくすると絶壁の展望岩に出る。市街の展望を満喫して出発。

尾道水道、千光寺 展望

奥の院へは3分で到着。隣の高台に巨岩が重なり合う浄土寺山の頂に到達。

展望台

展望台に上がり、海と山に挟まれ、東西に流れ広がる尾道市街は美しい。
登山口近くの海龍寺に立ち寄り、浄土寺を抜け、JR山陽線をくぐり、商店街へ。

多宝塔から浄土寺山を望む

軒を並べる乾物屋、尾道ラーメン、寿司屋、蒲鉾店、雑貨店等を物色しながら
歩くのは楽しい。福寿司に立ち寄り、あなご丼定食とあなご天丼を賞味する。

林扶美子像

林扶美子の銅像前を通過し、尾道駅に到着。
スニーカーの歩行は軽快で、三山と七仏巡りは無事終了する。(伸)

関連記事

PAGE TOP