比婆山 古道・烏帽子山 登山(6回目)

  • 山情報
  • コース時間・歩数
  • 登山ルート
名称 比婆山・烏帽子山 6回目
住所 広島県庄原市西城町油木
標高 ひばやま  1264
えぼしやま 1225
特徴 林業衰退で、
使われなくなった比婆山
山頂へ抜ける山道が、
60年ぶりに復元され、
比婆山古道
名付けられた。
満足度 ★★★☆☆
天気 /

[上り] 1:25 [縦走] 1:00 [下り] 0:40
[歩行合計] 3:05
[往復歩数] 16800

  7:00  自宅→
  8:15  庄原ゆめさくら→
  9:50  比婆山古道登山口  10:05・・・
11:00  飛越岩・・・
11:20  太鼓岩・・・
11:23  産子の岩戸・・・
11:30  比婆山御陵  11:40・・・
11:45  県民の森分岐・・・
           ブナ林遊歩道・・・
12:15  烏帽子山  12:35・・・
13:00  産子の岩戸・・・
13:40  比婆山古道登山口→
           かんぽ庄原→
           自宅

        

ヒババレースキー場跡から約1km程、吾妻山休暇村へ北上すると、右に登山口、
「比婆山古道」の標識がある。道端に5、6台の駐車スペースがある。

比婆山古道登山口

薄暗いスギ林の中の真新しい比婆山古道に入る。スギの枯れ葉を踏み締め、
数度スイッチバックして15分上る。木漏れ日に映し出されるシダの緑が鮮やかだ。

古道の番人? 巨木ブナ

尾根に出て、大きく右に曲がり、沢の水音が聞こえる。
広葉樹林帯に変わり、緑が目にまぶしい。

比婆山古道

ほぼ直線の急登が続き、汗が絶え間なく額に、背中に流れる。
夏を惜しむセミの鳴き声がブナ林に響き、暑さが増幅する。

さらに比婆山古道

茶色の蛙がぴょんと跳ねる動きに気分が和らぐ。
岩群の下を流れる地下水が聞こえ、涼しい気分になる。

飛越岩

イザナギノミコトが飛び越えたと伝わる巨大な飛越岩(とびこいわ)が正面に現れ、
見上げて休憩する。

太鼓岩

トイレの廃屋を通過して少しで、比婆山・奥の院に到着。
たたくと響くとある太鼓岩がある。ステッキの柄でたたくが響かなかった。

産子の岩戸

産子の岩戸に立ち寄り、主尾根に合流。比婆山十合目に着く。

比婆山御陵

イザナミノミコトを葬った御陵と伝わる苔むした巨石が、ブナ林の中に横たわっている。
何度訪れても神気が漂い、随一のパワースポットに相応しい。

御神木の門栂イチイ

御神木の門栂(イチイ)を通過し、県民の森センター方面へ下る。

ブナ林遊歩道

途中、分岐を左に。比婆山を巻き、烏帽子山へのブナ林遊歩道を行く。

ブナ巨木

静寂な森林浴を味わい、巨木ブナにみなぎる元気をもらう。

烏帽子山

西回りで烏帽子山に向かう。吾妻山はガスの中。いつも団体で賑わいを
見せる烏帽子山山頂は、静かだ。中華冷麺と助六寿司、デザートはピオーネとトマト。

比婆山への戻り道

比婆山山頂がガスに覆われ、視界が悪くなり、足早に比婆山山頂まで戻り、
比婆山古道を下る。

ブナ巨木

庄原かんぽの湯で汗を流す。三次、高田、向原で、滝並みの豪雨に
打たれながら帰宅する。
比婆山古道で、大変静かな自然を満喫した。 (伸)

関連記事

PAGE TOP