- 山情報
- コース時間・歩数
- 登山ルート
名称 | 宮之浦岳(日本百名山) 縄文杉 |
住所 | 鹿児島県屋久島町 |
標高 | みやのうらだけ 1936m じょうもんすぎ 1360m |
特徴 | ▲宮之浦岳 世界自然遺産に認定された屋久島は 洋上のアルプス、1ヶ月35日雨が降ると言われる。 太古の原生林に覆われ、九州最高峰。 ▲縄文杉 推定樹齢3000年以上、樹高30m、 幹周16.1mの超巨大老杉。縄文時代から 歴史を見続けてきた生き証人は圧巻。 |
満足度 | ★★★★★ |
天気 | ☂/☁/☀ |
11/3.4 宮之浦岳
[上り] 5:00 [縦走] 0 [下り] 4:50
[歩行合計] 9:50
[往復歩数] 33500歩 8km
8:58 広島駅・九州新幹線→
11:04 鹿児島中央駅・バス→
12:20 南埠頭・ジェットホイル・ロケット→
14:10 宮之浦港→まつばんだレンタカー →
15:00 ガジュマル園 →
16:30 安房・民宿花皐月(泊)
4:00 宿 →
5:20 淀川登山口 6:20・・
7:20 淀川小屋・・
8:50 花之江河・・
12:13 投石平・・
11:30 宮之浦岳 11:40・・
16:40 淀川登山口
17:50 民宿花皐月(泊)
11/5 縄文杉
[上り] 4:20 [縦走] 0 [下り] 4:00
[歩行合計] 8:20
[往復歩数] 40200歩 11km
4:10 宿 →
4:20 屋久杉自然館駐車場 4:40 登山バス →
5:20 荒川登山口 5:40・・
6:40 小杉谷集落跡・・
7:10 三代杉・・
8:20 大株歩道入口 8:30・・
9:00 ウィルソン株 9:10・・
10:20 縄文杉 10:40・・
14:50 荒川登山口 15:00 バス →
15:40 屋久杉自然館駐車場 →
17:30 ペンション ハロー(泊)
11/6 屋久島観光
[上り] 0 [縦走] 0 [下り] 0
[歩行合計] 0
[往復歩数] 11700歩
4:45 宿→
——–湯泊温泉→フルーツガーデン→
——–仲間ガジュマル→大川の滝→
——–永田いなか浜→湊海水浴場→
14:45 宮之浦 ジェットホイル ロケット
19:52 鹿児島中央駅→
22:16 広島駅
11月3.4日 宮之浦岳
九州新幹線で鹿児島中央駅、バスで南埠頭へ。ジェットホイル・ロケットに
乗船し、110分かけて屋久島宮之浦に入港。
まつばんだレンタカーで ミラを4日間(¥15125)レンタルし、志戸子の
ガジュマル園(¥200)に入園する。
登山の拠点、安房の民宿花皐月(1泊夕食¥4000)で、名物、
首折れサバの刺身定食の夕食後、8:30就寝。
3:30起床、車で雨の中、4:00出発。ガスに悩まされ、連続する
カーブを1時間。満車の淀川登山口に着く。
雨具を装備し、むすびを食べ、登山届を提出して出発。木段、石段、
根っ子の山道。ヘッドライトを頼りにゆっくり登る。
次第に白み始め、周りが分かってくる。
淀川小屋のトイレ行列で、時間を費やすが、淀川橋を渡って、
雨の中、原生林の急坂が続く。
日本庭園似の高層湿原の、小花之江河で休憩。一山越え、
花之江河に着く。急斜の岩場を下り、黒味岳別れを通過。
掘れ込んだ岩峰を登ると、大岩が点在する投石平に着く。
依然、ガスで展望なし。
群生したヤクササの山道、岩登り、水溜り、そして木道。
沢登り、沢下りを繰返。アップダウンしながら安房岳、
翁岳を地図上でクリアーするが、山はガスの中。
巨石の栗生岳に着く。最後の上りを這い上がり、宮之浦岳山頂の
三角点にタッチ。頂点を制覇したものだけに与えられる絶景は、
小雨とガスで真っ白。
しかし、達成感が充分みなぎる。汗と雨で濡れた身体が
冷えないうちに下山。鞍部の岩陰で、パンとドライフルーツを補給。
小雨が止み、薄日が時折射すが、ガスは晴れない。休憩を繰り返し、
花之江河まで戻り、木道に腰かけ、屋久島産鯛ちくわで休憩。
下山時の登りは胸突八丁。脚力も弱まり、根っ子につまずく。
ステッキも時折、的を外す。集中力を欠く中、淀川小屋まで戻る。
ヘッドライトでの往路だった景色も、帰路で見えて嬉しい。淀川登山口に
やっと着いた。10時間余りの小雨とガスの中の登山は、達成感と
充実感でいっぱい。これが屋久島なんだと実感。
無事下山し、宿でトビウオ料理(塩焼き、から揚げ)に舌鼓。
焼酎三岳が喉をうならせ、二日目は9:00就寝。
11月5日 縄文杉
未明から雨。4:10出発。雨具を装備し、屋久杉自然館まで
レンタカーで行き、4:40始発の荒川登山バス(片道¥850)に乗り込む。
荒川登山口で下車し、休憩所でコロッケバーガーの朝食。登山届けを出し、
出発。ヘッドランプに照らし出されるトロッコの線路を歩く。
安房川の轟音がうなる鉄橋、水滴の滴るトンネル、水に
覆われた枕木も苦にせず、線路を進む。
小杉谷鉄橋を渡ると、屋久杉など木材の伐採・搬出で
にぎわい、小、中学校、商店等が造られ、450人の
住民が住んでいた小杉谷集落跡がある。
線路沿いの三代杉、仁王杉等の巨大杉を観賞し、大株歩道まで
楽しく線路を歩く。トイレ休憩し、これからが山登り。急階段、
石段、沢越えを繰り返す。2010年9月に倒れた翁杉を通過。
そして樹齢2000年、切り口周囲13.8mの巨大ウィルソン株。
内部には入いり、空を見上げると「♡」型に見える。
大阪城築城?のために伐採され、ウィルソン博士が調査し、
名前の由来となった。
大王杉、夫婦杉、命名されてない巨大杉が点在し、サル、ヤクシカの
群れの出迎えを受ける。ウッドデッキまで上り詰めると、淡い霧に
包まれ、神秘的で巨大な縄文杉に対面。
偉大な老杉に感動のあまり、手を合わす。
脳裏にしっかり焼き付けて下山。
小杉谷集落跡の水場で顔を洗い、リフレッシュ。
登山バスに滑り込み、車内で汗を拭う。
途中、竜神の滝、千尋の滝を見物。ペンション ハロー(1泊夕食¥5775)に
着く。近くの尾之間温泉(¥200)で疲れを癒し、宿のご馳走を
堪能して9:00就寝。
11月6日 屋久島観光
6:00起床。窓から明るい日差しが飛び込んだ。疲れもピークで、
白谷雲水峡は中止し、残り半周の屋久島散策ドライブに出発。
海岸に湧き出る平内海中温泉と湯泊温泉で手足だけの入浴。
温度は人肌程度。フルーツガーデンは亜熱帯ムードが充満し、パイナップル、
マンゴ、ドラゴンフルーツ、グァバ、シマバナナ、スターフルーツの盛り合わせ、
紅いもアイス、スモモジュースを味わう。
仲間地区のガジュマルの巨大さに驚く。
荒々しい岩肌を滑り落ちる落差88mの大川の滝は、日本滝百選で
屋久島一。豪快に水しぶきを顔に受け、爆音の迫力に満足。
世界自然遺産の森林を走る西部林道。
あちこちで日向ぼっこするサルの群れ、ヤクシカの親子に出会う。
屋久島灯台を眺め、ウミガメ産卵地の永田いなか浜で、ウミガメに
なりきって白い砂浜を歩く。
誰もいないコバルトブルーの海をながめた一湊海水浴場。
屋久島観光センターで、なぜか トンカツ定食とカツカレーで満腹。
屋久島で一番人気の焼酎・三岳を求め、島を一周した。
宮之浦岳、永田岳、黒味岳 を屋久島三岳と言うそうだ。
宮之浦港から乗船し、鹿児島中央駅から九州新幹線みずほに
初めて乗車し、広島に帰る。
雨の宮之浦岳は少し残念だったが、これも屋久島の自然。
偉大な縄文杉にパワーをもらい、大自然を五感で受け止め、
世界自然遺産を満喫した旅だった。 (伸)