- 山情報
- コース時間・歩数
- 登山ルート
名称 | 被爆樹木 ひばくじゅもく |
住所 | 広島市中区基町 |
標高 | 3m |
特徴 | 1945.8.6、原爆の激しい爆風、 熱線にさらされながらも、 力強く生き延びた樹木たちの観察。 |
満足度 | ★★★★☆ |
天気 | ☀/☁ |
[上り] * [縦走]* [下り] *
[歩行合計] 2:00
[往復歩数] 8100歩
12:30 自宅→自転車
13:00 平和公園①アオギリ
本川土手②シダレヤナギ
こども文化科学館③シダレヤナギ
市営住宅④⑤クスノキ
広島城堀外北東⑥クスノキ
広島城⑦⑧⑨クロガネモチ
二の丸⑩マルバヤナギ
二の丸⑪ユーカリ
14:00 平和公園→自転車
14:30 自宅

①アオギリ 爆心地から1.3km 旧逓信局で被爆し、1973年に平和公園に移植された。

②シダレヤナギ 爆心地から370m 幹は吹き飛ばされ、残った根から成長した。

③シダレヤナギ 爆心地から450m 練兵場近くの並木の1本を移植された。

④クスノキ 爆心地から990m 戦後の困窮した住民の生活を見守ってきた。

⑤クスノキ 爆心地から1090m 最も背が高く、爆心地に傾いている。

⑥クスノキ 爆心地から1120m 爆風で途中から折れ、その後幹が成長した。

⑦➇⑨クロガネモチ 爆心地から910m 大本営の庭園に3本残存した。

⑩マルバヤナギ 爆心地から740m 幹の中は空洞。支柱と巻縄で保護している。

⑪ユーカリ 爆心地から740m 被爆で幹がうねり、1本の木に丸葉と細長い葉の両方付ける。