安芸小富士・下高山 登山(5回目)

  • 山情報
  • コース時間・歩数
  • 登山ルート
名称 安芸小富士 5回目
下高山   2回目
住所 広島市南区似島町
標高 あきのこふじ  278.1
しもたかやま  202.8
特徴 瀬戸に浮かぶ
西の富士山と呼ばれ、
広島湾をひときわ
美しく見せる。
下高山からの
瀬戸内海の展望も
引けを取らない。
満足度 ★★★☆☆
天気 /

[上り] 0:55 [縦走] 1:25 [下り] 1:00
[歩行合計] 3:20
[往復歩数] 17800

  7:00  自宅・・・
  7:20  広島港  7:30
  7:50  似島港  7:55・・・
  8:12  分岐・竹林・・・
           ミモザ群生・・・
  8:30  学園分岐・・・
  8:50  安芸小富士  9:00・・・
           ミモザ群生・・・
  9:30  分岐・・・
  9:40  似島峠・・・
10:07  分岐・・・
10:25  下高山  10:45・・・
11:13  似島峠・・・
11:25  似島観音堂  11:50・・・
12:10  弾薬庫・学園桟橋  13:20
13:40  広島港

 

広島港から似島港まで、広島湾クルーズの旅を味わう。

朝日を受けて広島港出港

カキ筏を縫って、春の穏やかな瀬戸の海を楽しむ。

似島に向けて

似島港から標識に導かれ、民家の路地を抜ける。

最初の登山口標識

民家の路地

狭い路地を通過

ここから急登が始まる

急登の山道に入り、アキレス腱への刺激がじわじわと増幅する。

竹林の急登

分岐から、薄暗く密集した竹林の斜面をひたすら登る。

ミモザ群生地に入る

竹林が途絶え、明るいミモザ尾根(自称)に出る。

満開のミモザ

前方に満開間近、青空に黄色く彩るミモザ群生地。

ミモザ

のんびり観賞しながら尾根を進む。

ミモザに魅せられて

尾根伝いに、いくつかの砲台跡を通過し、学園分岐を過ぎる。

砲台跡地

花崗岩が彫れた溝辺りから急登が始まる。

彫れた溝

ゴツゴツの岩肌を越え、登山らしくなる。

花崗岩の岩場

振り向くと似島港、下高山の展望が開ける。

似島港、下高山展望

なだらかになり、雑木林のトンネルを進む。

赤い塔が見える

赤い航空保安塔が建つ安芸小富士に到着。

安芸小富士山頂

のどかな広島湾と、広島市街の背後に連なる山なみが見渡される。

穏やかな広島湾

山頂からの展望を楽しんで下山。

再びミモザ観賞

再び、ミモザを観賞。上りと下りで、ミモザの景色も変わる。

似島港、少年自然の家 分岐

似島港-少年自然の家分岐から似島峠に下る。

縞模様の椿

似島峠、下高山登山口の階段を上る。

似島峠 下蒜山登山口

鉄塔から超急登が始まり、息が切れ、足が進まない。

ここから急登

中間点の分岐からアップダウンが続き、似島港と学園港が垣間見える。

似島小、中学校分岐

シダの山道、最後の上りを越え、巨石を巻く。

山頂手前の巨石

貸し切りの下高山山頂に着く。

下蒜山山頂 おぉ!

ベンチで、江田島、宮島の多島美を展望し、野菜天、むすびのランチタイム。
新たな登山者と入れ替わり下山。

目前に江田島 自衛艦

急登を慎重に下り、似島峠から少年自然の家近くの海水プールに着く。

似島観音堂入口

満開のミモザが、青空に咲き誇り鮮やかだ。

満開のミモザに満足

ミモザミモザ

坂を折り返し上り、似島観音堂に感謝を込めて参拝。

ミモザに感謝

周囲にもミモザが群生するが、枯れ枝も目立つ。

澄んだ海岸沿い

カタバミ、菜の花を干渉しながら、海岸沿いを歩く。

カタバミ

弾薬庫跡 歩哨の待機所

学園港に着く。弾薬庫跡の土塁を散策し、歩哨の待機所を発見。

学園港からフェリーに乗り込む

広島行フェリーに乗り込んで似島を離れる。(伸)

(フェリー往復 ¥890)

関連記事

PAGE TOP