大久野島 散策

  • 山情報
  • コース時間・歩数
  • 登山ルート
名称 大久野島 散策
おおくのじま さんさく
住所 広島県竹原市忠海町大久野島
標高 95
特徴 戦時中、地図から
消された島 と呼ばれ、
毒ガス兵器製造の
数々の遺構が残る。
多くのウサギたちが
遊ぶ周囲4.3kmの島。
満足度 ★★★☆☆
天気 /

[上り] 0 [縦走] 0 [下り] 0
[歩行合計] 2:40
[往復歩数] 11800

  8:00  自宅→
  9:50  忠海港  10:25
10:35  大久野島第2桟橋・・・
10:38  旧桟橋・・・
10:40  旧発電所跡・・・
11:15  ひょっこり展望台→
11:25  中部砲台跡・展望地  11:45・・・
12:00  北部砲台跡・・・
           長浦毒ガス貯蔵庫跡・・・
           三軒家毒ガス貯蔵庫跡・・・
12:35  休暇村大久野島12:55・・・
12:20  大久野島灯台・・・
           大久野島神社・・・
           キャンプ場・・・
13:45  第2桟橋  13:50
14:05  忠海港→
16:45  自宅
 

2、59号線で忠海港に着き、無料駐車場に駐め、往復乗船券(¥720)購入する。

うさぎの島への玄関口・忠海港 無料駐車場は奥

8名の乗船で、ピンクのラピーナ号で出航。

ピンクのラピーナ号

10分の船旅で大久野島第2桟橋に着岸する。

第2桟橋

早速ウサギの出迎えで、トレッキングスタート。

石積みの旧桟橋

芸予要塞時代に造られた石積の旧桟橋にすぐ着く。

トンネルを潜ると要塞が現れる

近くのトンネルを潜ると、大正昭和にタイムスリップ。

発電所跡

1929~45に毒ガス工場の電力供給していた発電所跡が現れ、圧倒される。

ツタが絡む巨大要塞

舗装道を進む。等間隔に水が入ったトレイがあり、うさぎが餌を求めて集まってくる。

キャベツを食べるうさぎ

縄張り意識がとても強く、コロナで減少するも、約600羽位はいるらしい。

おねだりするうさぎ

キャベツをたんまり入れたビニール袋を持参。次から次へと、忙しい餌やりウォーキング。

ひょっこり展望台

曲がりくねった山道を上り、標高95mの山頂でもあるウッドデッキの
ひょっこり展望台に着く。

ひょっこり展望台

360度の展望。瀬戸の島風景をウサギといっしょに楽しむ。

中部砲台跡

ウッドデッキを下ると、中部砲台跡。広島、呉の軍港を守る芸予要塞時代に、
6砲台が置かれる。兵舎や弾薬倉庫に使われ、後に毒ガス製品も置かれた。

冷たいランチ

大鉄塔を見上げ、ミモザの木陰のある展望地で昼休み。

遊歩道を下る

瀬戸の海が見える遊歩道を下り、北部砲台跡に来る。

北部砲台跡

日清日露戦争時、瀬戸内海を防衛するために建造され、兵舎跡も見られる。

北部砲台跡

青い瀬戸内海が広がる西海岸へ出て、潮風香る海岸沿いを歩く。

長浦毒ガス貯蔵庫跡

長浦毒ガス貯蔵庫跡に来る。毒ガス用約100tタンクが、6基置かれていた。
火炎放射器で毒性が除去され、黒くただれた壁が凄惨さを物語る。

西海岸沿いのテニスコート

少し老朽化したテニスコートを通過し、三軒家毒ガス貯蔵所跡を見学。

三軒家毒ガス貯蔵所跡 タンク台座が見える

休暇村大久野島で、タコ天を食べながら涼んで休憩。

休暇村大久野島

柔らかいタコ天 ¥550

プール脇の登山道から、再び遊歩道を上る。

登山道登口

展望台、敵機を照らす南部照明所跡夕日の丘の展望地に寄る。

夕日の丘

島の南端に位置する大久野島灯台に来る。高さ8.5m、初点灯は明治27年とか。

大久野島灯台

透明感あり美しく、こじんまりとした海水浴場に下る。

大久野島海水浴場

大久野島神社にうさぎと参拝。毒ガス工場を開所した際、従業員等が社殿を改修
して大久野島神社と改称。

大久野島神社

境内に毒ガス製造による犠牲者鎮魂の殉職碑に参拝。

愛嬌たっぷり

ウサギの耳集音器キャンプ場を経由。

ウサギの耳集音器?

キャンプ場

少し急ぎ足で第2桟橋に戻る。

桟橋と休暇村を結ぶ無料バスには乗車せず

待合室の温度計。30度℃の表示を見て疲れがにじむ。

30℃

3分遅れの大三島からのフェリーに乗り込む。

大三島からのフェリー

潮風を受け、大久野島をデッキで見とどけ、忠海港へ戻る。

大久野島を後に

185号線の海沿いをドライブ。武智丸を見学(次回紹介)して帰宅。(伸)

レンタカー:日産ノート 12hr ¥4175 ガソリン¥1345

関連記事

PAGE TOP