広島さんま祭り 散策

  • 山情報
  • コース時間・歩数
  • 登山ルート
名称 広島さんま祭り
ひろしま さんままつり
住所 広島市南区宇品海岸1丁目
広島港旅客ターミナル東側通路
標高 1
特徴 宮城県気仙沼で
水揚げされた さんま
1000匹を備長炭で焼き、
大分県産かぼすで
美味しく食べよう。
満足度 ★★★★
天気

 

[上り] 0:10 [縦走] 0 [下り] 0:10
[歩行合計] 0:20
[往復歩数] 6500

10:00  さんま祭り会場
10:10  チケット購入
12:15  焼さんま入手
12:45  会場退場

 * * * * * * * * * * *
2025.11.2(日)
WBCドジャースvsブルージェイズ決勝戦が気になる中、第8回・広島さんま祭りを散策。

色付く公園のイチョウ

焼きたてさんまを食べに、広島みなと公園に出かける。

広島港広電電停

10時の開催に合わせて煙がモクモクと舞い上がる会場に到着する。

長蛇の行列に並ぶ

100人ぐらいの長蛇の行列に並ぶ。

やっと順番が来る

350番(12:00~12:15焼き上がり)の販売チケット4枚を購入。
(1匹¥500 内¥100が被災地へ募金)


10時が最初のさんま焼き上がりで、約15分で50匹が完成。
9時過ぎから、チケットは販売されるという。

50匹並ぶさんま

ステージでは、太鼓打ち雷男たちの演奏が鳴り響く。

太鼓打ち雷男

太鼓打ち雷男

キッチンカー前のテーブル席は満席で、早い人は既にうまそうにさんまを食べている。

賑わう会場

 露天商が並び、雰囲気が盛り上がる。

バンド演奏も

みなと公園は、港マルシェ会場となっている。

みなと公園

ここも、キッチンカーのラーメン、イカ焼、野菜、みかん・・・多くの人で賑わっている。

愛媛八幡浜のみかん

愛媛八幡浜みかんの試食に胃袋がうなり、3袋購入。

みなと公園

さんま会場に戻り、12:10にさんま焼コンロの前に並ぶ。

さんまの行列

コンロの前で順番待ち

これから焼かれる気仙沼産さんま

焼き上がり

さんまの脂で火柱が上がるのを、水スプレーで押さえ、片面を焼いた後、火箸で
全体を包み込むように掴んで素早く裏返す。

プロの技

プロの技を数分見た後、順番が来て焼さんまを手にする。

4匹ゲット

花壇の端に腰掛け、かぼすを絞り、振りかけ、大根おろしを添えて口に入れる。

さんまに夢中

かぼすの香りと大根おろしの辛みが、脂がのったさんまにプラスして大変うまい。

完食

あっという間にきれいに完食。
ごちそうさま。

露店

イカ焼

みたらし団子

バナナアート

まだ焼き上がりは500匹目ぐらい。さんま祭りの賑わいはやっと峠を越した。

12:30 完売

さんまの煙のトンネルを通過して往来する電車を、見ながら会場を後にする。

WS2連覇( HPより)

自宅に戻り、テレビを見ると、ドジャースが9回同点に追いつき、
延長11回勝ち越しホームラン。山本が押さえて、2年連続WS優勝。(伸)

 

 

 

 

 

関連記事

PAGE TOP