大山 三鈷峰 登山(5回目)

  • 山情報
  • コース時間・歩数
  • 登山ルート
名称 大山 三鈷峰
5回目 日本百名山
住所 鳥取県西伯郡大山町
標高 だいせん さんこほう
1516
特徴 大山主峰尾根の
北東に位置する。
古来より修験の
行場として知られ、
仏具の「三鈷」に
似ていることから命名。
満足度 ★★★★★
天気 ☀/

[上り] 3:00 [縦走] 0 [下り] 2:35
[走行合計] 5:35
[往復歩数] 22750

  5:10  自宅→
  8:45  大山駐車場  8:55・・・
  9:21  大神山神社・・・
  9:28  二俣分岐・・・
10:00  宝珠尾根分岐・・・
10:20  下宝珠越・・・
10:30  中宝珠越・・・
11:12  上宝珠越・・・
11:40  ユートピア尾根・・・
11:55  三鈷峰  12:25・・・
12:56  上宝珠越・・・
14:00  宝珠尾根分岐・・・
14:40  大神山神社・・・
15:00  大山駐車場・・・
           豪円の湯→自宅
 
 

183号線で江府から、新緑のブナのトンネルが続く大山環状線を通行。

新緑の大山南壁

満車状態の大山博労座駐車場に着く。

大山北壁 左端が三鈷峰

自然石を敷き詰めた長さ日本一の石畳の参道を上る。

石畳の参道

逆さ門とも呼ばれる神門をくぐり、大神山神社奥宮への最後の石段を上る。

大神神社への階段

安全を祈って、奥宮裏手の山道に入る。二俣を左にゴロ石の谷筋を行く。

エンレイソウ

林道を横切り、新緑に染まる直登の急坂が始まる。エンレイソウ、ネコノメソウ、スミレが
足元を賑わす。

根っこの急坂

ブナの根っ子階段を幾度となくよじ登り、宝珠尾根に着く。右に進み、ブナ林の
淡い新緑が美しく、オオカメノキ、タムシバの白い花が疲れを癒してくれる。

ロープを掴んで

下宝珠の展望地に出ると、正面左に三鈷峰が全貌を現す。ショウジョウバカマ、イワカガミの
ピンクの花が道端を飾る。

滑りやすい急登の岩肌

崩壊した崖上を通過、数度の岩肌の急斜、根っ子のジャングルジムと、バラエティーに
富んだ難路が続く。中宝珠から上宝珠間が荒れ、年々危険度が増している。

上宝珠で休憩 三鈷峰を展望

正面にそそり立つ大山北壁が近付くと、上宝珠越。

大山北壁

元谷への砂滑りコースは、下山時のコースだが、今は入禁止のロープが張られている。
時折、大屏風岩上部から、ガラガラと崩れる岩が元谷へ転がり落ち、噴煙があがる。

主尾根伝いにピークに進む

剣谷を大きく巻いて、勝間ケルンを通過し、ダイセンキャラボクの大木をまたいで、ユートピア
尾根に出る。

ピークを越え、登り返す

強風で飛ばされそうな帽子を深くかぶり直し、ブッシュの尾根を進む。

荒れた山道を慎重に

ピークを越えると、崩れた斜面に変わり、岩や小枝を掴んで登る。

最後の岩峰

足元に気を配り、岩を掴んで登ると、三鈷峰山頂にたどり着く。

三鈷峰山頂

北壁に向かい、海苔むすび、鶏竜田揚、カニカマの昼食。甲ヶ山、矢筈ヶ山、烏ヶ山。
北方には日本海が広がる。

ピークで大山に挨拶

下山は同ルートを下る。眩しい新緑の樹林帯が続く。

下宝珠 新緑の樹林帯

麓の豪円の湯(¥600)に浸かり、豆乳甘酒(¥200)で乾杯。(伸)

関連記事

PAGE TOP