大山弥山 登山(7回目)

  • 山情報
  • コース時間・歩数
  • 登山ルート
名称 大山弥山7回目)
日本百名山
住所 鳥取県西伯郡大山町
標高 だいせん みせん
1709m
特徴 大山にはたくさん
登山コースが整っている。
もっともポピュラーな
夏山登山道から
行者コース、僧兵コースを
たどる。
満足度 ★★★★★
天気

[上り] 2:20 [縦走] 0 [下り] 2:30
[歩行合計] 4:50
[往復歩数] 24500

  5:00  自宅→
  8:00  蒜山風の家→
          鍵掛峠→
  9:50  駐車地  10:00・・・
10:07  阿弥陀堂・・・
11:00  五合目・・・
11:25  六合目・・・
12:20  大山弥山  13:00・・・
13:40  六合目・・・
13:50  行者コース分岐・・・
14:10  元谷・・・
14:40  大神山神社・・・
15:00  大山寺・・・
          僧兵コース・・・
15:30  駐車地

  

蒜山ICから、紅葉したブナのトンネルの大山環状道路に入る。

御机から大山南壁

景勝地の御机、鍵掛峠で紅葉真っ只中の大山南壁を拝む。

鍵掛峠から大山南壁

桝水原経由で下山駐車場に着くが、すでに満車状態。
少し引き返して、道路端の空き地を見つけて駐車する。

横手道の石鳥居

横手道の石鳥居を抜けて、阿弥陀堂に立ち寄る。夏山登山道に合流し、
多くの登山者に混じって、ブナ林の階段を登る。

六合目 宝珠山、三鈷峰、甲山を望む

色付いたブナの逆光が眩しく、登山者の列は途絶えることなく、山頂に向かい
伸びている。五合目、六合目で休息するが、人で座る場所の確保がやっと。

紅葉ズーム

三鈷峰、天狗峰、剣ヶ峰の北壁が連なり、元谷から宝珠山にかけての紅葉が
実にすばらしい。

九合目辺り

低木に変わり、暖かい秋日和で、快適に脚が動く。
少し霞んだ日本海に伸びる弓ヶ浜が大きく円弧を描いている。

登山者で賑わうが山頂が見える

八合目から風が身体の熱を奪い取る。フリースを着込みダイセンキャラボクの群生の中、
山頂まで続く木道を行く。アイゼンで傷ついた木道が木琴の音色をコンコンと響かせる。

大山弥山標識

弥山山頂到着。多くの登山者で賑わい、スペースを見つけて腰掛ける。

 

山頂からの展望

風があるが穏やかな山頂。湯を沸かし、信州ラーメンに湯を注ぐ。
具沢山の巻き寿司、フライドチキン、ごぼうてん。

昼ご飯

360度パノラマ展望の景観を親しみ、心が和む。

大山剣ヶ峰

下山開始。九合目、上りで抜きつ抜かれつの小学生姉妹とすれ違い、
「がんばったね」と声をかける。

元谷へ下る

五合目手前から急峻な行者コースを下り、元谷へ下りる。白いゴロ石が谷を覆い、
紅葉と同調し美しさが増幅する。

紅葉する元谷

元谷を渡り、再びブナ林に入り、大神神社に下る。
参道の石畳を歩き、大山寺で鐘を一打して、南光河原を渡って僧兵コースへ入る。

大川寺の鐘楼

紅葉六分程度、静寂したブナの麓を蛇行し、落葉を踏み締めながら探索。
金剛童子跡、氷室、利水井戸、阿弥陀堂を経て駐車地に戻る。

桝水高原

桝水、溝口ICから米子道に入り、中国道で帰路に向かう。

伯耆富士に見送られて

高速代片道1000円、おまけに燃費が22.4km/l と好条件。
丸一日、秋の大山路を楽しんだ。 (伸)

関連記事

PAGE TOP