大山弥山 登山(6回目)

  • 山情報
  • コース時間・歩数
  • 登山ルート
名称 大山弥山 6回目
(日本百名山)
住所 鳥取県西伯郡大山町
標高 だいせんみせん
1710
特徴 中国地方の最高峰で
国立公園の中心。
伯耆富士とも呼ばれ、
四季を通して
多くの登山者にも
人気のある霊峰。
満足度 ★★★★★
天気 ☁/

[上り] 2:20 [縦走] 0 [下り] 1:50
[歩行合計] 4:10
[往復歩数] 21100

  5:30  広島東→
  8:15  蒜山IC→
           大山環状道路→
10:15  大山下山P  10:25・・・
11:00  三合目・・・
11:25  五合目・・・
12:25  八合目・・・
12:45  大山弥山  13:10・・・
13:50  六合目・・・
14:25  三合目・・・
15:00  下山P→
           岸本温泉→
           江府IC→
           広島東IC

   

道路沿いの満開の桜を観賞しながら中国道、米子道を走り、蒜山ICに到着。
地元野菜、葉わさびを入手する。

御机から大山南壁を望む

御机で大山北壁を眺めながら、見つけたつくし狩りに余念がない。

つくし狩り

大山環状道路を廻り、下山駐車場に着く。

鍵掛峠から大山南壁

大山登山病に取り付かれた患者の車は5台で、まだ寒々とした駐車場だ。

熊出没

トイレのドアの張り紙に昨年の秋、この辺りでクマを目撃。
クマさんはまだ冬眠中でしょう。・・つぶやいて出発。

登山口

人気のない大杉が連立する夏山登山道の石段をゆっくり上る。入山届所を過ぎ、
丸太の階段となる。次第にブナ林に変わり、一合目辺りからきつくなる。

ブナ林の続く階段

ブナの新芽が赤みを帯びて膨らみ、新緑の準備中だ。
五合目までは期待した雪はなく、無難に到着する。天候も良く長袖一枚でOK。

北壁稜線

所々で残雪を踏みしめるが問題ない。非難小屋のある六合目まで来る。
三鈷峰、大山北壁の白、黒、グレー、緑の縞模様が鮮やかだ。

踏みしめる残雪の七合目辺り

七合目前後から山道は残雪で覆われる。締まった雪でステップも刻んであり、
歩き易い。八合目は日当たりが良く、ゴロ石の網かごの階段が露出している。

九合目を過ぎる

弓ヶ浜、中海、宍道湖と最高の眺望が飛び込んでくる。ダイセンキャラボクの
中の木道は天空の登山路。トントンと足音を響かせながら進む。

山頂へ続く木道

風当たりが強くなり、時折突風が進路を塞ぐ。フリースを着込んで、アイゼンの爪で
傷ついた木道をさらに上る。

山頂小屋

山頂小屋を通過して大山弥山に到着する。

山頂木道広場

5月連休は、座る場所もなかった登山者が、今回は8名程のガランとして寂しい。
剣ヶ峰、烏ヶ山、三鈷峰、裾野から日本海まで3D映像を見ているようだ。
時折、日が射すが、5℃の気温と風で体感温度は相当低い。

三角点、剣ヶ峰

ザックからとん汁、アサリのみそ汁のカップを取り出し、水、鍋、ガスボンベ・・・あっ!コンロがない。
冷えた作州太巻き、むすび、コロッケの昼食となるが、なんとか食べると落ち着く。

天空の登山路。

じっとしていると身体が冷えてくるのが早い。貸切の山頂を後に、
早々の下山となる。残雪の下りも滑ることなくテンポよく下れる。

元谷を見下ろす

五合目までは意外と楽だったが、三合目辺りから連続した階段の下りは辛い。
今年初めての長丁場だ。みそ汁のショックも増幅して、ひたすら耐えて歩く。

駐車場に到着して笑顔が戻る。まだまだ歩けるじゃん。と強気になる。
車が2台になった駐車場を出る。
岸本温泉ゆうゆうパル(¥400)でリセットして帰宅する。(伸)

関連記事

PAGE TOP