矢筈ヶ山 登山(2回目)

  • 山情報
  • コース時間・歩数
  • 登山ルート
名称 矢筈ヶ山 2回目
住所 鳥取県東伯郡琴浦町
標高 やはずがせん 1358
特徴 大山外輪山の一角で、
北東部に位置する。
登山道は大山道と呼ばれ、
三徳山、関金と
大山寺を結ぶ修験道。
満足度 ★★★★
天気 /

[上り] 2:45 [縦走] 0 [下り] 2:20
[歩行合計] 4:05
[往復歩数] 22600

  5:50  自宅→
  9:15  大山鍵掛峠→
  9:45  川床駐車場  10:00・・・
           阿弥陀川・・・
10:38  岩伏分れ・・・
10:58  香取分岐・・・
           石畳・・・
 11:50 大休峠  12:00・・・
            ピーク1300m・・・
12:55  矢筈ヶ山  13:15・・・
14:15  大休峠  14:25・・・
15:45  川床駐車場→
16:30  皆生温泉旅館三井

 

大山環状道路の鍵掛峠から紅葉の大山南壁を望む。

大山南壁

中の原、国際スキー場を通過し30号線、川床に着く。

川床駐車場

空地に駐車し、歩行開始。紅葉に映え、透明な阿弥陀川に架かる木橋を渡る。

阿弥陀川を渡る

ジグザグに上り詰めると傾斜は緩くなり、落葉したブナ林に入る。

落葉したブナ林の大山道

踏み締める落葉のじゅうたんは柔らかく、老いた膝に優しい。

ブナ老巨木

岩伏分れ、香取分岐を過ぎブナ林の核心部を楽しむ。
左手に甲ヶ山、矢筈ヶ山の山容が見え隠れ。否応なしにテンションが上がる。

大山道石畳

三徳山、関金、大山寺を結び、修験者が辿った大山道。

ロマンが残る苔むした石畳

その証の苔むした石畳が続く。

大休峠小屋

避難小屋の建つ大休峠に着く。
南西に見える大山ユートピア小屋、烏ヶ山を望みながらバナナ休憩。

ブナ林の急登

小屋の裏手から急登となり、笹原を一旦下り、ブナの根っ子、
倒木、岩場の急坂が続く。

矢筈ヶ山 左・烏ヶ山 右・大山

なだらかな稜線に出て、U字にえぐれた溝を頑張って上り、
矢筈ヶ山山頂に辿り着く。

矢筈ヶ山

CM「奥大山の水」で宇多田ヒカルが登った烏ヶ山、大山、甲ヶ山、
蒜山の外輪山がぐるりと見渡される。日本海まで続く展望を楽しむ。

左・甲ヶ山 右・小矢筈ヶ山

鮭むすびと天ぷらどん兵衛で、山頂征服気分に浸る。
小矢筈、甲ヶ山への縦走は諦め下山。

大休峠小屋 大休憩

足位置に注意し、岩峰帯を下り、大休峠に戻る。
苔石で滑ってこけ、尻餅つくも無事生還。

蟹三昧

皆生温泉に浸かり、蟹三昧の宴で疲労回復に努める。(伸)

(皆生温泉・三井旅館 1泊2食¥10500)

関連記事

PAGE TOP