岸和田・吉野山 登山

  • 山情報
  • コース時間・歩数
  • 登山ルート
名称 岸和田商店街
吉野山
住所 大阪府岸和田市
奈良県吉野町吉野山
標高 きしわだしょうてんがい
よしのやま
 435
特徴 ▲岸和田
紡績で発展し、NHK連ドラ・
カーネーションで一躍有名になった
コシノファミリー生誕の地と、
だんじり祭の町。
▲吉野山
下千本から奥千本まで、
時期をずらせて3万本の桜が
咲き上る。荘厳な世界遺産の
神社仏閣は、歴史で溢れている。
満足度 ★★★★
天気 ☀/

岸和田
[上り]
0 [縦走] 0 [下り] 0
[歩行合計] 1:30
[往復歩数] 7400

  6:30  広島駅新幹線口→
           広島IC→
           岸和田南IC→
11:45  岸和田駅東・・・
           駅前通商店街・・・
           洋裁コシノ・・・
           本通商店街・・・
12:20  だんじり会館・・・
12:35  岸和田城・・・
           城見橋筋商店街・・・
           漬物店・・・
           岸和田駅・・・
13:00  岸和田天神宮・・・
13:15  岸和田駅東P→
          吉野山

 吉野山 
[上り] 0 [縦走] 0 [下り] 0
[歩行合計] 2:20
[往復歩数] 8150

13:15  岸和田→
15:25  下千本駐車場・・・
           大橋・・・黒門・・・
           銅の鳥居・・・
           金峯山寺仁王門・・・
15:50  蔵王堂・・・
14:30  吉水神社・一目千本・・・
           東南院・・・勝手神社・・・
           蔵王堂・・・銅の鳥居・・・
           黒門・・・
17:35  下千本駐車場  17:45
23:40  広島駅新幹線口

岸和田商店街
ツァーバスが広島駅新幹線口を6:30に出発。高速道を乗り継いで、
11:45岸和田駅に到着する。岸和田駅を通り抜け、駅前商店街へ。
人はまばらで観光客が定期的に押し寄せる。

コシノファミリー生誕地

NHK連ドラ・カーネーションで有名になった洋裁コシノ店。1階は土産品が陳列。
狭い階段を上り、2階で窓越しに商店街を覗く。

だんじり(写真借用)

だんじりが走り抜ける賑わいを、コシノファミリーがここから観覧していたシーンが
目に浮かぶ。奥の部屋に愛用のミシン等、当時の面影を展示してある。

とらやき店

とらやきをかじりながら、本通商店街のジュンコさんが曳いたという五軒屋町の
だんじり小屋を通過する。

柳の緑が映える岸和田城お堀端を通って、白壁の大きなだんじり会館に着く。
館内のカーネーションのドラマのセットを見学。
時間の都合でだんじりの展示は見れなく、展示写真と土産品を足早に眺める。

岸和田城

風格のある石垣に居座り、千亀利城とも呼ばれる岸和田城二の丸広場を通過。
お堀端の桜と柳に囲まれ、威風堂々の風格を見せる。

駅前商店街に戻り、漬物屋の水ナスの浅漬けを試食。みずみずしくてとても旨い。

岸和田天神宮

岸和田駅裏の天神宮に立ち寄る。ここの町のだんじりが最後に宮入りする。
桜の開花と天気を心配しながら、吉野山に向けて、バスが発車。

吉野山
岸和田より南阪奈道経由で、吉野山麓から曲りくねった交互通行の坂道をたどり、
バス専用の吉野下千本駐車場に着く。予定より約1時間遅れの到着となる。

下千本駐車場

観光客をすり抜けながら、花見ポイントで満開の下千本の桜を眺める。

下千本駐車場からの眺め

桜の名所 七曲坂

七曲坂、朱塗りの大橋、関所だった黒門を抜け、修行僧発心門の銅の鳥居に来る。

朱塗り大橋を通過

銅の鳥居

門前町の風情が残る参道に土産店が立ち並ぶ。柿の葉寿司、葛餅、桜餅、
焼きたけのこ、串こんにゃく、桜ソフトクリーム、線香、胃腸薬に野菜の数々。

金峯山寺仁王門

門前町の突き当たりの荘厳な金峯山寺(きんぷせんじ)仁王門を潜る。

金峯山蔵王堂

東大寺の次に大きく、世界遺産の蔵王堂を見上げる。
線香を立て、手で仰いで煙を頭に導く。西日で眩しい金輪王寺多宝塔を望む。

吉水神社に参拝

吉水神社に参拝し、一目千本展望地から、桜必見スポットの中千本を眺める。
山肌は濃淡の桜色で染まり、眼が奪われる。

人目千本展望地から中千本桜

源義経と静御前が隠れ住んだ潜居の間、弁慶思案の間、後醍醐天皇玉座、
鎧、兜など歴史の宝物を観賞する。そして鬼門のパワースポットに立つ。

東南院多宝塔 しだれ桜

東南院多宝塔に満開のしだれ桜が降り注ぎ、昭和天皇が宿泊されたという
桜花壇を覗き見る。

勝手神社で折り返し参道を下る。観光客もまばらになり歩き易い。
葛餅、焼きたけのこの香りに魅せたれて、門前町の風味を味わう。

桜越しに蔵王堂

吉野山は大峯山連山の北方に8km続く尾根全体であり、修験道の場である。
歴史に名を残す多くの人物が行き交い、重みのある歴史ロマンが漂っている。

もう一度、奥千本まで足を伸ばして、ゆっくりと 上、中、下千本の桜を
見物したい。 (伸)

タビックス・日帰りバスツァー「岸和田散策と吉野千本桜」

関連記事

PAGE TOP