赤星山 登山

  • 山情報
  • コース時間・歩数
  • 登山ルート
名称 赤星山
住所 愛媛県四国中央市
標高 あかほしやま 1453.2
特徴 法皇山脈に位置し、
広々とした山頂は
カタクリの群生地。
開花時のシャクナゲの
群生林も魅力。
満足度 ★★★☆☆
天気 ☀/

51日 赤星山

[上り] 2:10 [縦走] 0 [下り] 1:20
[歩行合計] 3:30
[往復歩数] 18100

  7:00  SP春野→
           高知道→三島川之江IC→
           319号線→
  9:00  中尾集会所P  9:15・・・
  9:45  鉄塔・・・
10:18  分岐・・・
10:40  もみの木・・・
           からまつ林・・・
11:00  シャクナゲ林・・・
11:16  赤星大権現・・・
11:25  赤星山  12:00・・・
12:50  鉄塔・・・
13:20  中尾集会所P→
           瀬戸大橋→自宅

 

51日 赤星山 (伊予富士・東黒森からのつつき)

5/1は朝から雨、日曜市、ひろめ市場、はりまや橋。午後から晴れて桂浜、
土佐闘犬センター等で、高知観光でのんびりし、「SP春野」に宿泊。

早朝、高知道から松山道の三島川之江ICへ。319号線、法皇トンネルを南下して、
金砂湖上流の銅山川沿いに。

中尾集落集会所の駐車場

橋手前の細い山道に入る。ハンドルを忙しく切り返し、中尾集落の登山口に着き、
集会所に駐車させてもらう。

歴史ある石垣が続く

小さな標識に導かれ、民家を目指して車道を上る。手作りで積み重ねられた
石垣には、生命力がみなぎり、その傾斜地でよく耕された段々畑には、集落の
営みと長い歴史が重く感じられる。

中尾集落

最上段の民家の横から裏の植林された杉林に入る。何度も方向転換し、上って
行くと、送電線鉄塔に出る。

送電線鉄塔を通過

明るい雑木林に変わり、次第に急直登のコースとなる。分岐を右に、まもなく
緩斜面の美しい広葉樹林帯に入り、和やかな気分になる。

明るい広葉樹林帯

イチリンソウと思われる群落を通過し、モミの大木を過ぎると、カラマツ林になる。松葉の
茶色のじゅうたんを踏み締める。1365mピークの肩まで来るが展望は開けない。

シャクナゲのトンネル

開花にはまだ早いシャクナゲのトンネルが続く。開花時を想像しながら、シャクナゲ尾根に
出る。根っ子がはびこる山道を上ると、赤星大権現に着く。

赤星大権現

カタクリ保護のため張られたトラロープの笹道に数輪見つけ、平坦で広々とした芝生の
赤星山山頂に着く。

赤星山山頂

可憐なピンク色のカタクリの花が点在し、少し期待外れだがほっとする。ひざまずいて
カタクリの花を覗き込む。昨日からの黄砂で、景観はまずい。展望はあきらめて、
座り込んで、昼弁を楽しむ。

なだらかな山頂

登山者は8名程度。広島の山に比べると非常に少ない。
カタクリを堪能とまではいかないが、ゆっくり観賞して下山。

カタクリの花

すれ違う登山者4名で、一気に鉄塔まで下る。芽吹いた
ワラビが見送ってくれる。余裕で駐車場まで戻る。

瀬戸大橋経由で山陽道を帰る。毎月2日、SAは全商品2割引で、レジに並ぶ。
GWの停滞もなく、土佐路の旅を無事終える。 (伸)

 

 

関連記事

PAGE TOP