瓶ヶ森 登山

  • 山情報
  • コース時間・歩数
  • 登山ルート
名称 瓶ヶ森 日本三百名山)
住所 愛媛県面河村
標高 かめがもり 1896.2
特徴 広大でなだらかな
笹の丘陵、氷見二千石原。
石鎚山脈の全山が
展望できる山で、
白骨林がよく似合う
石鎚山の絶景ポイント。
満足度 ★★★★★
天気

1021日 瓶ヶ森

[上り] 0:40 [縦走] 0 [下り] 0:30
[歩行合計] 1:10
[往復歩数] 8750

  7:20  山荘しらさ→
  8:05  瓶ヶ森 P  8:20・・・
  8:30  分岐・・・
  8:30  男山・・・
  9:00  瓶ヶ森(女山9:30・・・
  9:40  西之川  分岐・・・
           氷見二千石原・・・
  9:50  分岐・・・
10:00  瓶ヶ森 P→
          瓶ヶ森林道→
          西条ときめき水都市→
       しまなみ海道→自宅

          

1021日 瓶ヶ森 (岩黒山・筒上山からのつづき)

2日目、朝食を済ませ、準備して外へ。車のガラスは霜でガリガリ。
-2℃と知らされびっくり。目の前に聳える石鎚山はくっきりと姿を見せ、
今日は快晴のよう。「山荘しらさ」のマネージャー、スタッフに見送られて出発。

瓶ヶ森林道を東へ、子持権現山近辺の連続急カーブを通過して瓶ヶ森へ。
道路沿いには車、車、車。ツアーのバスも停車し、カメラマンが行列でレンズを通して
石鎚山を狙っている。
空いた瓶ヶ森駐車場へ到着。支度に取りかかるが吐く息は白く、耳が冷たい。
腹痛感のする寒さで、急いでレインコートを羽織る。

霜に覆われた笹原の丸太階段の登山道に入る。分岐を右の男山へ。緑の笹原に
白骨林が立ち並び、後方に石鎚山が陣取る。良く見る石鎚の光景に遭遇する。
青緑の伊予青石が混じる急斜面に変わり、木立もまばらになる。

男山から瓶ヶ森を望む

小屋を過ぎると祠を奉った男山山頂。東側は崖っぷちで、岩肌にへばりついた
木々が紅葉している。岩で覆われ角ばった容姿が山名の由来か。

霧伊予富士伊予富士

西黒森越しに霧に浮かんだ伊予富士が幻想的で印象に残る。
一旦下り、笹原の中の緩やかな勾配を行くと西黒森への分岐点。

なだらかな山頂の瓶ヶ森

左に折れ、丸くなだらかな笹原の頂上へ到達する。ここが女山で瓶ヶ森の頂点。
優しくて女性らしい山容だ。

瓶ヶ森山頂 向こうに石鎚山

展望は360度の絶景。東に石鎚山脈を縫うように走る瓶ヶ森林道に沿って
自念子の頭、東黒森、伊予富士、寒風山、笹ヶ峰がある。

北は新居浜、西条市越しに瀬戸内海が広がり、西に広大な氷見二千石原の笹原と、
西日本最高峰石鎚山。
南は昨日歩いた岩黒山から筒上山と子持権現山がレンズに収まる。

男山の背後に岩黒山、筒上山

秋の澄んだ空気が、より絶景効果を生み出し、おいしい空気と蒸しパンで休憩。
四国の屋根の上に立った満足感を満喫。下山は西之川コースで氷見二千石原を縦断し、
ゆっくり散策。緑の笹原に赤茶色に紅葉したコメツツジが、点在し大変鮮やか。

氷見二千石原 背後に石鎚山

分岐を左にとり、平坦なハイキングコースが続く。瓶ヶ森ヒュッテ、白石小屋を過ぎると
笹原、白骨林、石鎚山と三拍子そろったポイントに来る。

笹原に白骨林、石鎚山

瓶壷に流れる沢の木橋を2、3度渡って元の分岐に戻り、駐車場に帰る。
当コースはハイキングに手ごろで、弁当を持った観光客を大勢見うける。

2日間の予定も終了し、名残惜しみながら瓶ヶ森林道を下る。狭い林道だが
空き地を見つけて非常に沢山の車が駐車し、紅葉の石鎚山脈を観賞している。

離合に注意しながら194号線に戻り、西条市の「ときめき水都市」に立ち寄る。
近くの「武丈の湯」(¥400)で汗を流して、しまなみ海道に入る。

今年3度の愛媛登山で10山制覇。四国には魅力ある山がいっぱい。
「山荘しらさ」のマネージャー、スタッフの皆さんの暖かいおもてなしと、
気の休まる山荘に感謝。 (伸)

関連記事

PAGE TOP