安達太良山 登山

  • 山情報
  • コース時間・歩数
  • 登山ルート
名称 安達太良山 あだたらやま
住所 福島県二本松市奥岳温泉
標高 1700
特徴 詩人・高村光太郎の「智恵子抄」で
名が知られる。乳首型溶岩ドーム、
爆裂火口の荒々しい景観が魅力。
満足度 ★★★★★
天気 /☁

[上り] 1:40 [縦走] 0:30 [下り] 1:20
[歩行合計] 3:30
[往復歩数] 17250

  5:00  宿
  6:00  安達太良山駐車場  6:20
  6:30  山麓駅
  7:20  山麓駅→ロープウェイ
  7:30  山頂駅・登山口  7:45
  7:55  ほんとの空記念碑
  8:30  五葉松平
  9:25  安達太良山  10:00
10:15  牛の背
10:30  安達太良山
11:50  山頂駅
12:20  駐車場
14:00  猪苗代観光ホテル(泊)

紅葉時期の日曜日を想定し早めに
駐車場入り。山麓駅近辺は¥1000。
100m戻り、無料駐車場に停める。

無料駐車場はほぼ満車 背後に安達太良山

10分間の空中散歩(往復¥1750)で山頂駅に
着く。登山届提出し、木道に踏み入れる。

山麓駅から、あだたらエクスプレスで空中散歩

智恵子抄記念碑に立ち寄る。「この上の
空が本当の空です」木道に戻り、
なだらかな山道を取り囲む五葉松、
シャクナゲ、ナナカマドが目立つ。

ほんとの空が見たい 智恵子抄記念碑

五葉松平では山頂はガス。次第に色付いた
木々が増え、赤いナナカマドに、期待がこもる。

森林限界 ゴロ石の山道

標高1500m辺りで森林限界。時折差す陽光。
安心と期待感が膨らむが、焦る気持ちを抑える。

乳首型の溶岩ドームが近づく

山頂直下、こんもり盛り上がる乳首型
溶岩ドームが現れる。順番に山頂への
岩峰をよじ登る。

いざ 山頂へ LETS GO!!

強風の中、安達太良山標識に辿り着く。
突然、ガスが流れ飛び、展望が広がる。
Oh‼ (^-^)‼

熔岩ドーム山頂で ハイッ。1枚

順番に、下りハシゴで降りる。
ドーム直下の岩陰で早めのランチ。

沼ノ平火口を覗きに、牛ノ背に。火山の
凄まじさを感じる、力強く荒涼とした
火口の景観が広がる。

沼ノ平火口 火山の凄まじさ

再び安達太良山に戻り、多くの登山者が
登って来る中の下山。

宿の温泉、ビールで乾杯。表磐梯は霧に
包まれ、天気が心配。明日は磐梯山。(伸)

猪苗代観光ホテル
1泊夕食、、和12畳、¥6600、3連泊

 

 

 

関連記事

PAGE TOP